記事内に広告が含まれています。
PR

佐野実の支那そばやの限定復活はいつからいつまで?どこで食べられる?

グルメ
記事内に広告が含まれています。

ラーメン業界で知らない人はいない、ラーメンに人生を捧げた男として有名な佐野実さんのお店『支那そばや』が復活だって!!

しかも、期間限定と言われると食べずにはいられません!!!!!

  • いつ、どこで食べられる?
  • 支那そばやの歴史
  • 支那そばはどんならぁ麺?

なのか調べてみました。

支那そばやの限定復活はいつまで?

期間は、2023年4月25日(火)~5月15日(月です。

GW中に食べにいけそう!!行くっきゃないね!!!!!

支那そばやはどこで食べられる?アクセスは?

 新横浜ラーメン博物館地下1階で食べられます!

駐車場・駐輪場

☆車の場合☆

新横浜ラーメン博物館の2F~7F・屋上が提携有料駐車場

175台収容で、30分250円(館内利用で30分無料、らー博倶楽部の方60分無料)
当日最大1,600円

深夜0:00~早朝6:00まで入出庫は出来ません。

☆自転車・バイクの場合☆

  • 自転車 1回無料
  • バイク 1回200円

支那そばやの歴史

創業者の佐野実氏は、神奈川県横浜市戸塚区に4人兄妹の次男として誕生。

中‣高時代は、新聞配達のアルバイトをして生計を支えつつ,貯めたお金で大好きだったラーメン店に通っていたそうです。

高校卒業後は、洋食店に就職し17年間コックとしてお店を転々としながら働いていました。そして、仕事が休みの日には自宅でラーメンを作るようになり、次第に独立してラーメン店を開きたいと思うようになったそうです。

そして、念願のラーメン店『支那そばや』1986年に藤沢市鵠沼海岸にをオープン。

佐野氏は『食材の鬼』と言われていました。
なぜかというと、実際に食材の生産現場に行き、自分の目で確かめたものだけを使いたいとこだっわていました。
常にどうしたら美味しくなるのか考えていたから凄いですよね‼

麺のこだわりも凄く、当時ラーメン店で国産小麦を使った麺はほとんどなかったようですが、取材中のラーメン店で出会った麺が北海道の「ハルユタカ」を使った麺でそれに惚れ込んだそうです。
そして、製粉会社に何度も足を運びついに分けてもらうことが出来ました。
その次に大事なのは、「かん水」。
かん水も内モンゴル産を使用していたため、現地から輸入していたそうです。そして、佐野氏が納得する麺が出来上がるまでなんと8年もかかったそうです。

 

支那そばはどんならぁ麺?

スープは、名古屋コーチンと蔵王土鶏(香鶏)の丸鶏、豚は当初から変わらず平田牧場のげんこつ、背ガラ等を使用。
その他、ホタテ干し、羅臼昆布、数種の節類を使用。

麺は、北海道産小麦「ハルユタカ」を使用。

具材は、山形県平田牧場「三元豚バークシャー」のバラチャーシュー。
台湾産の短冊メンマ、九条ネギ、有明産の海苔を使用。

まとめ

佐野氏の『支那そばや』限定復活の期間は、

2023年4月25日(火)~5月15日(月

新横浜ラーメン博物館地下1階で食べられます!

らぁ麺自体も、鵠沼時代の物を完全再現!!!!! なので懐かしさも味わえること間違いなしですね‼

詳しい内容はこちら

グルメ
シェアする
おぐさんをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました